推しのライブツアーなどで遠征に行くとき、ホテルの価格相場はどのくらいなのか悩む方も多いと思います。
特に初めての土地にライブ遠征の場合は、何を重視してホテルを選べばいいかわからないことだらけですよね。
そこで、遠征のホテル相場の予算はいくらなのか、選び方や重視するポイントの調査を行いました。
- 遠征のホテル相場の予算はいくら?予算の決め方は?
- 遠征のホテルはいつから予約できる?お得に予約する方法
- 【みんなの意見】遠征ホテル選び方で重視するポイントは?
ホテルが満室の時に出来る対処方法も合わせて、遠征のホテル相場や予約に関するポイントをまとめました。
遠征のホテル相場の予算はいくら?

ライブ遠征のホテル相場の予算は、ライブ会場の場所や時期によって大きく異なります。
立地や宿泊時期によって料金が違うため一概には言えませんが、相場としては以下のようになります。
- 都心の大きな会場周辺:1泊1万円~
- 地方の会場:1泊5,000円~
- ビジネスホテル:1泊3,000円~10,000円
- カプセルホテル:1泊2,000円~5,000円
都心の大きな会場の場合は、1泊1万円以上のホテルも多く、地方の会場の場合は、1泊5,000円以下で泊まれるホテルも見つかります。
また、ホテルのランクやサービス内容によっても料金は大きく変わります。
ホテルの料金は繁忙期や土曜日は平日より高く設定されています。
ライブは土日に開催されることが多いため、土曜日に前乗りするとそれだけ予算を多く見積もっておく必要があります。
遠征は長距離の移動とライブ参戦での体力消耗など疲れを伴いますから、ホテルに何を求めるかで選び方も変わってきますよね。
ライブ遠征のホテル選びの際には、会場へのアクセスや、予算、ホテルのランクやサービス内容などを考慮して、自分に合ったホテルを選ぶことが大切です。
交通費を含む総額で予算を決める
趣味(ヲタ活)の費用全体もその手法にするのもアリかもね。こっちは年間で例えば100万上限とかで予算を組んでその中でやりくりとか。
— ごうさん。🥚💛🌸🏀🥒(9月30日までヲタ活縮小中) (@gou_arinco) August 27, 2023
おしゃべり会、公演、コンサート、遠征費、グッズ代、配信課金・・100万で足りるのかな(滝汗)
チケット代を含む遠征費にいくら掛けられるのか、その総額からホテルの予算を決めている方もいます。
遠征には、宿泊代、交通費、食事代、グッズ代、チケット代などたくさんのお金がかかります。
ライブを見られるということはお金には代えられない価値がありますが、使える額は人それぞれです。
例えば、1回の遠征にかけられる予算を5万円と決めて、チケット代や交通費を差し引いた額から泊まるホテルのグレードを決めるなど計画的に遠征を楽しんでいる方も多いです。
遠征のホテルはいつから予約できる?

ホテルの予約開始は宿泊日の半年前から予約を受け付けているホテルが多いです。
東横インやAPAホテルなどの大手ホテルチェーンのネットでの予約開始はおおよそ6か月前より開始になっています。
中には4月1日~翌年の3月31日までを区切りに1年前から予約ができるサイトもあります。
楽天トラベルやじゃらんなどのツアーサイトで予約をする際は、受付開始期間や販売開始日を確認してみてくださいね。
また、ライブ遠征をする場合は、ホテルの予約を早めに行うことをおすすめします。
アイドルグループの地方公演などは、当落発表前に会場周辺のホテルが満室になることも珍しくありません。
早めに予約すると、割引が受けられるサービスもあります。
泊まれるところがないと思う存分ライブを楽しめなくなってしまうので、計画的に予約を行ってくださいね。
ホテルの早割はいつから?
ホテルの早割は、一般的に60日前から開始されることが多いです。
割引率はホテルによってまちまちですが、30日前割や15日前割を採用しているホテルもあります。
例えば、じゃらんnetでは、90日前から5日前まで、早期予約で最大50%割引になるプランがあります。
また、楽天トラベルでは、30日前から27日前まで、早期予約で最大40%割引になるプランもあります。
他にも、直前割引を実施しているホテルがあり、チェックイン日の3日前や1日前など、かなり遅い時期でも割引になる場合があります。
ホテルの予約を検討している場合は、早割の適用条件や割引率を比較して、お得に予約しましょう。
チケットの当落発表後や一般発売完売後など、宿泊先だけ押さえてあったのに、チケットが取れなかった人がキャンセルをするタイミングを狙えば、直前でもホテルが予約できる可能性はあります。
キャンセル料はいつからかかる?
ホテルのキャンセル料は、ホテルによって異なりますが、一般的には宿泊日の1週間前から発生します。
取消日 | キャンセル料率 |
宿泊日の1週間前~4日前 | 20% |
宿泊日の3日~2日前 | 50% |
宿泊日の前日 | 80% |
宿泊日の当日 | 100% |
ホテルによって、キャンセル料の発生するタイミングは異なります。
東横インは宿泊日の当日午後4時以降に発生する決まりになっています。
アパホテルは宿泊日の前日まで無料でキャンセルすることができます。
行けるかどうか確定していない遠征の場合は、直前までキャンセル料の発生しないホテルを選択すると万が一の時に余計な出費をかけずに済みますね。
また宿泊料金の返金やキャンセル料の支払いについては、決済方法によって対応が変わってきます
クレジットカード決済にてネットで予約した場合、 キャンセル料が発生する場合は、キャンセル料を差し引いた金額が翌月か翌々月にクレジットカードで返金されます。
クレジットカード決済で宿泊代金を事前決済していて、キャンセル料が発生しない期間にキャンセルした場合は、翌月か翌々月にクレジットカードで返金が行われます。
現地決済の場合は、キャンセル料が発生しない期間内であればキャンセルの連絡を入れるだけでキャンセルができます。
キャンセル料が発生する期間の場合は、キャンセル料を宿泊施設に直接もしくは銀行振り込み等で支払う必要があります。
キャンセル料の発生や返金方法などはホテルや決済方法によって異なりますので、ホテルの公式サイトをご確認下さい。
遠征ホテル選び方で重視するポイントは?

遠征ホテル選びで重視するポイントは人によって異なりますが、多くの人が重視するのは以下の3つです。
- 会場や交通機関へのアクセス
- 予算に見合った価格
- 快適に休める環境
前乗りか後泊かによっても重視する優先度は変わります。
前乗りする場合は、移動の疲れを癒して翌日のライブを全力で楽しむためにゆっくり休める環境を最優先に選ぶべきです。
ライブ後に宿泊する場合は、ライブ前にアーリーチェックインできるか、会場へのアクセスが重要になってきます。
また、ライブ当日の荷物を預けられるかどうかも重要なポイントです。
ホテルに荷物預かりサービスがあれば、ライブ会場に荷物を持っていく必要がなく、身軽にライブを楽しむことができます。
遠征ホテルを予約する際はこれらのポイントを踏まえて、自分に合ったホテルを選ぶようにしましょう。
会場の近く・空港や駅の近く
10代のときは遠征行くにも夜行バスかめっちゃ安いホテル泊まるので全員意見一致だったけど、今は節約優先か快適さ優先かで意見割れるもんな
— 藻 (@jmwaptmphemxtp) August 19, 2023
お金の問題は切実だろうから意見割れた場合ホテルは節約優先の子に合わせるけど、正直この歳になると会場近くのそれなりのホテルに泊まりたい
遠征ホテルの第一の条件は、なんといっても会場へのアクセスの良さです。
会場から近いホテルを選ぶことで、移動時間を短縮できライブに余裕を持って向かうことができます。
グッズ販売が午前中の回しか予約できなかった時も、ホテルが会場から近ければ、開場までの時間部屋でゆっくりすることもできます。
前乗りの交通機関が最終便ギリギリになりそうな場合は、空港や駅直結のホテルを選ぶと便利です。
予算に見合った価格
条件反射のように#キスマイYouTube #キスマイと夜ご飯
— ミーコ☆* (@ariga831) September 4, 2023
フリーズしてる間に
ホテルをおさえ
遠征費 逆算して
明日からの節約生活
今晩の焼肉で
質素な食生活突入
どうなんだろう?
横アリまで1ヶ月あまりじゃん
仕方ない…
金製品売ろうか🤔とか
この時間にしては
頭回転しまくり(´▽`*)アハ
ホテルの料金は、会場の場所や時期、ホテルのランクなどによって大きく異なります。
予算を決めて、自分に合ったホテルを探すようにしましょう。
会場の近くはとても便利ですが、価格が割高だったり満室になりやすいなどの難点もあります。
同じ路線の沿線で価格の安いところをや同価格でも朝食付きのホテルを選ぶと食費を抑えることができます。
いろいろな工夫をして、予算内で無理なく遠征を楽しめるようにしましょう。
快適に休める環境
遠征、ホテルを近くにとるとマチソワ間をホテルで過ごせてしまうので快適すぎる。
— Mから始まる名前はMisa (@misa109bo) November 6, 2021
立地や治安によってさまざまなホテルがありますので、安心して快適に休める環境を選ぶのも重要なポイントです。
価格を重視すると、漫画喫茶やカプセルホテルが選択肢に入ることもあるでしょう。
どうしても予算がないときは選択せざるを得ませんが、快適に休める環境かというと疑問が残ります。
ホテルでゆっくり休むことはライブを最大限に楽しめる要因になるので、自分にとってしっかり休める環境であるかを判断基準にするとよいかもしれません。
ホテルにはWi-Fi環境が整っていたり、充電コードの無料貸し出しやアメニティーが揃っているなど良い点がたくさんあります。
荷物が多い遠征でも、ホテルのアメニティーや貸し出しを最大限に利用すれば少ない荷物で遠征を楽しめるという利点もあります。
大浴場やランドリー設備があるホテルなど、自分のニーズに合ったホテルを選びましょう。
ホテルが満室で取れない時の対処方法

ライブ遠征のホテルが満室で取れない場合の対処方法は以下の4つがあります。
- 会場から少し距離を離したエリアで探す
- キャンセル待ちをする
- 民泊やゲストハウスを利用する
- 日帰りの計画に変更する
会場近くのホテルは他の遠征組もホテルの獲得に動くため、早い段階で満室になってしまうことも大いにあります。
会場の駅周辺ではなく、少しエリアを拡大して新幹線の駅の近くや空港近くなどのエリアで探すと案外見つかります。
希望のホテルに空室がなくても、キャンセル待ちをすることができます。
キャンセル待ちは、ウェブサイトでは満室になっていてもホテルに直接電話すると、部屋が空いている場合があります。
民泊やゲストハウスは、普通のホテルよりは満室になりにくいです。ホテルとは一味違った遠征を楽しむことができそうですね。
どうしてもホテルが取れない場合は、日帰りで遠征に行くことは出来ないか計画を練り直す必要があります。
新幹線の始発に乗ったり、深夜バスを使用するなどうまく計画をすれば日帰りもできる場合があるので、体力と相談しながらあらゆる方法で検討してみてください。
遠征のホテル相場の予算はいくら?予約はいつからなど選び方を紹介まとめ

今回は遠征のホテル相場の予算について紹介してきました。
場所や時期によって価格は異なりますが、一泊5,000円から10,000円くらいの予算を見ておけば、泊まれるホテルの選択肢が増えることが分かりました。
ホテルの予約は多くのところで6か月前より予約を開始しています。ただ人気グループの全国ツアーの時は早い段階でホテルが満室になってしまうことも少なくありません。
当選結果が出てからでは希望のホテルが取れない場合があるので、注意が必要です。
ホテルが決まらない時の対処方法も紹介しましたので、自分にあったホテルや宿泊先を見つけて、遠征を楽しんでくださいね。
コメント